
スペイン クリスマスの魅力:光と伝統に包まれる冬の祝祭
Share
スペインのクリスマスは華やかなイルミネーションと、深い宗教的伝統が融合した心温まる季節です。日本とは異なりクリスマスは12月24日から始まり、1月6日の「公現祭(Día de Reyes)」まで続く長い祝祭期間。街も家庭も光と笑顔に包まれます🎄🎉
【クリスマスの期間と過ごし方】
スペインのクリスマスシーズンは、12月8日の「無原罪の御宿りの日」から始まり、1月6日まで続きます。
12月24日「Nochebuena(クリスマス・イブ)」は家族と過ごす大切な夜。夕方には店が閉まり、人々は家に集まり豪華なディナーを楽しみます。翌25日「Navidad(クリスマス)」は祝日で、静かな街の中で家族とのランチをゆったりと過ごします。
【街を彩る飾りとベレン】
スペインのクリスマス装飾は、イルミネーションと「ベレン(Belén)」が主役。 ベレンとは、キリスト降誕の場面を再現したミニチュアセットで、家庭・教会・商業施設などに飾られます。
マドリードやバルセロナでは、通り全体が光のモチーフで彩られ、夜の散歩がまるで夢の中のよう。
焼き栗を片手に、ベレンやマーケットを巡るのが冬の定番です。
【幸運を呼ぶケーキ「ロスコン・デ・レジェス」】
1月6日の朝に食べる伝統的なケーキが「ロスコン・デ・レジェス(Roscón de Reyes)」。リング状のパンケーキで、表面には砂糖漬けのフルーツが飾られ、中には生クリームやチョコレートが詰まっています。
このケーキの中には、小さな人形(王様)と乾燥そら豆が隠されていて──
幸運を象徴する王様の人形が当たった人は、その日「王様」として紙の王冠をかぶり「新年も良い年でありますように」の願いが込められた祝福を受け、
そら豆が当たった人は、ケーキ代を支払う役目に!
この遊び心ある風習は、家族や友人との笑いを生み、スペインのクリスマスの締めくくりにふさわしい伝統です🎂✨
【新年カウントダウンと12粒のぶどう】
12月31日「Nochevieja(大晦日)」は、友人や恋人と過ごすのが一般的。
マドリードのプエルタ・デル・ソル広場では、カウントダウンイベントが行われ、鐘の音に合わせて「12粒のぶどう」を食べる伝統があります。
これは1年の12か月を象徴し、すべて食べきると幸運が訪れると言われています。テレビ中継を見ながらぶどうを食べる家庭も多く、スペインならではの年越しスタイルです。
【子供たちの夢と贈り物】
スペインでは、子供たちがプレゼントをもらうのは1月6日「公現祭」がメイン。この日は「東方の三賢者(Los Reyes Magos)」が贈り物を届ける日で、前夜の1月5日には各地でパレードが開催されます。
三賢者が登場し、キャンディをまきながら街を練り歩く姿に、子供たちは大興奮。夜には靴を窓辺に置き、翌朝のプレゼントを楽しみに眠りにつきます。
【クリスマスと新年の言葉】
スペイン語で「メリークリスマス」は ¡Feliz Navidad!(フェリス・ナビダッ)、
新年の挨拶は ¡Feliz Año Nuevo!(フェリス・アニョ・ヌエボ)街中やカード、SNSでもよく使われる言葉で、温かい気持ちを伝える魔法のフレーズです。
【まとめ:スペインのクリスマスは“心をつなぐ時間”】
スペインのクリスマスは家族との絆、伝統への敬意、そして光に包まれた街の美しさが融合した、特別な季節。
ベレンの静けさ、ぶどうの笑い声、三賢者の魔法──そのすべてが、冬のスペインを彩ります。次の冬はスペインのクリスマスを感じる空間づくりや作品づくりに、ぜひ取り入れてみてくださいね🎄🌟😊