
【イタリアの中庭・外庭に咲く花々】花言葉・誕生月・伝説で彩る南欧パティオ空間
Share
イタリアの中庭(コルティーレ)や外庭(ジャルディーノ)は、石畳やテラコッタ鉢に囲まれた美しい南欧空間。その空間を彩る花々は、ただの装飾ではなく、文化・季節・感情を語る存在です。
今回は、イタリアの庭でよく見られる代表的な花の名前と、花言葉・誕生月・伝説を交えてご紹介します。
🌹【バラ(Rosa)】愛と情熱の象徴
イタリアの庭園で最も愛される花のひとつ。特に「ローザ・レオナルド・ダ・ヴィンチ」など、芸術家にちなんだ品種も人気です。
花言葉:愛、美、情熱
誕生月:6月の誕生花
伝説:ローマ神話では、バラは愛の女神ヴィーナスの涙から生まれたとされる。
パティオとの相性:石壁に這わせることで、ロマンティックな雰囲気を演出
🌻【ヒマワリ(Girasole)】太陽のような希望
イタリアの田園風景に欠かせない花。トスカーナ地方では、夏の風物詩として親しまれています。
花言葉:憧れ、情熱、希望
誕生月:7月の誕生花
伝説:ギリシャ神話の水の精クリュティエが太陽神アポロンを見つめ続けてヒマワリになったという物語が、イタリアでも語り継がれている。
パティオとの相性:鉢植えで高さを出すと、空間にリズムが生まれる
🌸【ゼラニウム(Geranio)】幸福と守護の花
イタリアの窓辺やバルコニーに定番の花。虫除け効果もあり、実用性と美しさを兼ね備えています。
花言葉:あなたといると幸せ(スペイン語圏でも同様の意味)
誕生月:5月の誕生花
伝説:中世では魔除けとして玄関に飾られていた。
パティオとの相性:テラコッタ鉢に映える色彩で、南欧らしい雰囲気を強調
🌿【ジャスミン(Gelsomino)】香りと純粋さの象徴
夜になると香りが強まるジャスミンは、イタリアの夏の夜に欠かせない花。
花言葉:愛らしさ、優美、純粋
誕生月:8月の誕生花
伝説:シチリアでは、ジャスミンの香りが恋人の再会を導くと信じられている。
パティオとの相性:アーチやフェンスに絡ませると、香りと立体感が生まれる
🌺【藤(Glicine)】優雅さと再生のシンボル
イタリアの古い邸宅や修道院の庭に咲く藤は、春の訪れを告げる花。
花言葉:歓迎、優雅、再生
誕生月:4月の誕生花
伝説:フィレンツェでは、藤の咲く頃に恋が始まるという言い伝えがある。
パティオとの相性:パーゴラに垂れ下がる姿が、南欧の空気感を演出
🏡【南欧パティオ空間にイタリアの花が似合う理由】
イタリアの花々は、石造りの建築・テラコッタの鉢・オリーブの木陰といった南欧パティオの要素と絶妙に調和します。
色彩・香り・伝説が空間に物語を生み出し、ただの庭ではなく「暮らしの舞台」として機能するのです。
✨まとめ
イタリアの中庭・外庭に咲く花々は、季節・文化・感情を語る“生きた装飾”。
バラの情熱、ゼラニウムの幸福、ジャスミンの香り…それぞれが南欧の空間に命を吹き込みます。パティオに花を添えることで、日常が少しだけ詩的になる。そんな魔法を、イタリアの花々は持っています。
当店舗では、南欧パティオ空間に似合う花モチーフのオリジナルデザインの壁飾り商品を少しずつ増やしていきます🌹✨😊